数多くの資格を有する医療業界は、介護や福祉業界と同様に資格業界と呼ばれています。介護業界の介護職のように無資格で仕事に就き、実務経験とステップアップにより資格を取得していくこととは異なり、仕事に就く場合には医師免許などの資格が必要不可欠です。医療では、医師や歯科医師が中心となり、それを支える看護師や治療放射線技師、薬剤師などが1つのチームとなり、それぞれの専門性や能力を把握し、患者の治療方針などについても共通認識を持ちながらチーム医療を実践していることから、派遣による業務は禁止されています。それだけでなく、直接人体に影響を及ぼす医療行為となることもその背景にあります。
禁止されていることは、病院や診療所での医師や歯科医の医療業務をはじめ、看護師や保健師、助産師の保健指導業務や傷病者の療養のための管理栄養士によう栄養指導業務です。介護施設に併設された診療所での業務や医師の産前産後休業、育児休業や介護休業のための代替業務、離島やへき地などのほか、地域医療に確保のために都道府県で必要と認めた病院などは例外です。医療に関わる職種の中でも、看護補助と介護業務に関しては禁止されてません。大学病院などでは「医局から派遣されて地方病院にいく」などと慣習的にこの言葉を使ってますが、実質的には同じですがここで言うのは研修を終えた医師が主任教授の指示により関連病院で医療業務を行なうことです。そのため、労働法による一般的な派遣会社からということではないことを知っておくのも良いでしょう。